龍馬伝を真剣に考えるその1

2010年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」
脚本担当の福田靖氏は語る・・
誰もが知っている『坂本龍馬』を大河ドラマで描くのですから、絶対に面白いものを作らなければなりません。しかし、視聴者のイメージをそのままなぞったような龍馬を見せても仕方がない。僕がいつも目指しているのは、期待は決して裏切らず、でも予想は裏切って展開していく骨太のエンターテインメントです。さて、どんな龍馬を書こうか……。
彼はTVドラマ『HERO』『救命病棟24時』『海猿』『ガリレオ』『CHANGE』などのヒット作を量産している売れっ子脚本家です。その福田氏が定番の龍馬のイメージとは決別する!といってます!これはある意味、勇気が要ります。
司馬遼太郎の「竜馬がいく」が坂本龍馬のイメージを決定付けたと言っても過言ではありません。懐が大きく、風のように爽やかで、憎めない茶目っ気とユーモア。そして、おなごにモテまくる・・・
裏を返せば、このイメージどおりにやっていれば役者は楽です。「くよくよするなぜよ!なんとかなるきに」と笑顔で言えばもう貴方も龍馬です(笑)
しかし、福田氏はこの幕末のHEROの定番のイメージをCHANGEすると宣言してます。時には海猿のように命がけで熱くなり、時にはガリレオのように知的になるのでしょうか?
しかし、なんと言っても問題は役者です。ここで、宣言します。当ブログではキムタク龍馬はあってはならない選択だと断言します。理由は一つ。彼の演技の幅ではムリなのです。それに、ちくーとハンサムすぎるぜよ・・・(現時点では無いみたいです。ただし、福山雅治の名が・・・うーん、彼も微妙な演技力・・・)
NHKは篤姫の玉木宏みたいなミスキャストを繰り返してはいけません。視聴率との兼ね合いもあるので冒険はしにくいのはわかるんですが・・・
しかし、玉木竜馬は線が細すぎるし型どうりの芝居だし。脇役なんだからもっと思い切りやればいいのに。おりょう役の女優にいたっては演技の勉強をした経験があるのか、わざと下手に演じてるのか意味不明だし・・・
とにかく、「龍馬伝」はあの三谷幸喜の「新選組!」のように大河に新風を吹かして欲しいのです!
極、乱心。今日も反省のイロなし。
しかし、案の上ブログは炎上し閉鎖へと追い込まれました。めでたしめでたし。これで、彼女は世間に唯一あった出島をなくしたのです。あーこれで静かになる!
田渕久美子に対しては、「私はあなたを許します。着物のトラブルに巻き込んだ事。<中略>私が病気だとふれまわった事。全て許しましょう。でも、あなたにはもう篤姫を語る資格はありません」。
谷村新司に対しては、「社長以下スタッフの皆様には大人社会の汚さを教えていただきました。<中略>『昴』や『いい日旅だち』を上回る曲を書いて欲しい。最近の曲はゆるいから」と噛み付いている。そうですが、ブログ閉鎖のため今は見られません。私は見ましたが原文通りです。
まったく、47才のおばちゃんにもなっても、常識がないというか、子どものままというか。
しかし、彼女も小朝師匠を完全に敵に回したので落語界からは干され、谷村新司を敵に回したので音楽界からも煙たがられるでしょう。でも、篤姫の田淵久美子に噛み付いたのはまずかった・・・日本を代表する脚本家に無謀にも噛み付いたらとりあえず、NHKの仕事は今後ないでしょう。他の放送局も使い辛いし。
現在、実の姉とは修復不能。二人の弟もこれ以上尻拭いはしたくないはず。なぜ、自分で自分の首を絞めるのか?ある意味、「中山な人」(爆弾発言で自滅)でしょうか。
実の姉がアホな記者会見を開いて芸能界から干され、田原俊彦が「俺ってBIG」発言で第一線から消え、押尾学は横柄な態度で総スカン!という実例がゴロゴロしてるのに芸能界というか、社会を甘く見過ぎじゃ!
収入源をほぼ断たれてしまった彼女には・・・どこぞの温泉宿でひっそりと働く道しかないのか・・・

ヤスハくん、君は人を語る前に自分に常識を身につけましょう!
GO!乱心

リンゴは自身のサイトに掲載した動画に黒いサングラスをかけた姿で登場。「どうかファンレターは送って来ないで。10月20日以降はサインもしない。この日の消印が付いた封筒は捨てる」と明言。「わたしにはやるべきことがあり過ぎる。もうファンレターは結構。サインも一切しない」と強調したそうーで。捨てるこたぁないでしょ!うそでもいいから「全部読みますよ」って言うのが大人の対応でしょーが

リンゴはかつて、人気テレビ番組「ザ・シンプソンズ」に登場し、ファンレターにはすべて返事を書くとアピールしたことがあるそうです。当時は「(ファンの人たちが)時間をかけてわたしに手紙をくれたのだから、わたしは20年かかろうと、全部返事を出す」と語っていたそうです。 ・・・ほら、あの時の約束はどうなるんだリンゴ!いや、リチャード・スターキー

こうなったら、ファンレター毎月千通おくってやる!・・・あ、金かかりすぎるか・・・
秋祭りでお馬鹿します。
ストーリーは定番です。
悪役「ぬはは・・」→女子「きゃー!」→レンジャー戦隊変身前「まて!とぅ」→変身
→なんとなく必殺技→悪役「ひえー」→おしまい
てなやつに肉付けします。司会は寺原理沙さん。一度、ラジオ番組でご一緒させていただきました。美人アナです!今回は、理沙さんにもボケまくってもらいます(笑)
さてさて、どんなことになることやら・・・・

ウッキー大魔王役のU氏。彼の悪役ぶりにこのショウータイムの成否がかかっているのだが・・・本人はまだ知らない(爆)
しかし、その前に、同じ祭りで有名人コーナーをするんですがU氏はあの北島康介選手を競泳パンツ一丁で演じる予定です。凄すぎるぞ!Uくん!


独身時代が長くなるかもしれないが、そのときは何しちょってくれ

馬鹿と煙は・・・
整理整頓は永遠のテーマ。じゃないだろ!
反撃?
数時間のエアロバイクが加算されました。く、くそ~
しかし、このままでは相手を調子に乗らせてしまいます。夕食時に江平の三徳饅頭とか出された日にゃ、ダイエットそのものが崩壊してしまいます。ケーキハウスケンのケンドラとかでん六のピーチョコとか危険すぎます。それと・・・
あ、いかんいかん。また術中にはまるところだった・・・
そこでお仕置きという名の反撃です。下の写真を携帯画面に映し出し、妻の腕に押し付けてやりました。さすがのトラップ妻も「うわ。鳥肌が立つ!」といって嫌がっていました。
とりあえず、私の恐ろしさを思い知らせることに成功しました。

「蝶の幼虫だよ!かわいいよね!」って言ってました・・・
私の娘ながら、天晴れすぎます。父にはムリです・・・
うー、ブログ書き込みしながらジャンクフードが食べたい・・・がまんがまん。
ブービートラップ、豆大福。
さかのぼること、2週間前、私は今月で2キロ落とすとダイエット宣言しました。フィットネスクラブで風呂上りに靴下を履くとき腹が3段にポニョポニョとなっているのを見てついに決断したのでした。
ちなみに、ある友人はすでにバナナダイエットで玉砕してます・・・ダイエットの道はイバラの道なのです。
しかし、その事実を知っていながら、うちの鬼嫁は・・・
私の夕食セットの横にブービートラップを仕掛けおったのじゃ!
桐木神楽堂の豆大福という危険なトラップを・・

食べるわけないじゃん!・・ん、待てよ。このまま一晩たつと豆大福のすべすべもち肌がカサカサに・・・甘党としてのプライドが・・・それにもし、豆大福がカサカサになって誰も食べる人がいなくて生ごみ扱いでもされたら・・・飽食の時代だ、ありうる。環境に優しくないじゃないか!
は、いかん、いかん。危うくトラップにはまるところだった。最近の鬼嫁は巧妙な罠を仕掛けるようだ。ごめんな、大福様。

って、食べてるし!しかも焼酎も飲みました。あいます!しかも、アンコがあっさりしているからカロリーも低く感じます。いや、きっと低いはず。きっと、低カロなんだ・・・・